パンツの裾上げってついメンドクさくて放置しがち。普段はロールアップで対応している人も多いでしょう。
変にイジって失敗するのがコワイっていうのもあるかもしれませんね。
私もどちらかというと裾上げには億劫なタイプですが、重い腰を上げてやるようにしています。
基本的なルールさえ理解してしまえば恐れるものでもありませんから。
今回はそんなパンツの裾上げについて書いてみました。
目次
裾上げはできるだけするべき
パンツを新品で買うと9分丈でもない限り、大抵は裾が余るようになっています。
この理由は1つの型でより多くの人に対応できるようにするため。同じMサイズを選ぶ人でも身長には5~10㎝の差があるからです。
これがアメリカだと1つのサイズにつき丈が数種類選べるブランドもあります。反対に日本ではほとんどが1種類での展開となっており、選べるブランドの方が稀です(リゾルトとか)。
つまり買ったままの状態だとウエストは良くても、裾はその人にとって最適な長さとは限らないということです。
もちろん裾上げしなくても問題なく穿けるのですが、裾は視線を集める場所です。所謂3首(首・手首・足首)の1つ。
ここがもたついているのはスマートではありません
少しでもオシャレに穿きたいというのであれば、裾上げして自分仕様にしてあげましょう。
裾上げするとシルエットが変わるもの
お店でパンツを買うとたまに店員さんから「裾上げをするとシルエットが変わる」と言われることがあります。
これは正確に言うとシルエットが変わるものもあるが正解です。
代表的なのがテーパードとブーツカット。
これらのパンツは裾に向かって狭まっているor広がっているので、切ってしまうとその変化が少なくなります。
折角のシルエットがぼやけてしまうとも言えるでしょう。
個人的にもブーツカットはできるだけフレアな感じを出したいので、切るとしても最小限に留めることをオススメします。
ただテーパードに関しては裾上げしてもOK。切らなくてもロールアップして穿くんだから、結局長さは同じです(笑)。ロールアップなしは上に書いたように足元に溜まるのでオススメしません。
ストレートやワイドに関しては裾幅が一定なので、むしろどんどん裾上げしていくべきです。
また生地が柔らくてロールアップしにくい(膨らむ)ものも、裾上げしてあげると一気に見栄えが良くなりますよ。
裾上げする時のポイント
買ったパンツをその場ですぐ裾上げしてもらう人もいますが、より理想を求めるのであれば一旦戦略を練るのが正解です。
個人的には以下の3点が大事だと思っています。
事前に洗濯する
必ず洗濯してください。これ以上洗濯しても縮まない状態まで持って行きます。
特にリジットデニムは5㎝以上縮むことがあります。防縮加工されていても安心してはいけません。縮みにくいというだけでやっぱり縮みます。
1ウォッシュのデニムの場合はどうかというと、これもできれば一度洗ってから持って行ってください。
店員さんによっては「洗いがかかっているから縮みません」と言うかもしれませんが、まだ完全には縮みきっていない状態です。
できるだけ誤差は小さくしてから裾上げするようにしましょう。
ウエストは普段履く位置で
普段自分が合わせている腰の位置を認識していますか?
スラックスなどはハイウエストで穿くこともありますが、メンズの場合大抵は腰骨になるハズです。
もっと分かりやすく言うと下着のリブがある位置~少し上くらい。
ウエストの位置をしっかり定めてあげないと、理想的な仕上がりになりにくいので注意が必要です。
これは私もやりがちですが裾上げの時だけウエストを高く合わせるパターン(笑)。切りすぎにはなりませんが、バッチリにもなりませんので・・。
ステッチの種類は要確認
裾のステッチにはシングルステッチとチェーンステッチの2種類があります。
特に色落ちにこだわったデニムブランドだと大抵はチェーンステッチになっていますね。
注意しないといけないのは裾上げに持って行くと大抵の場合、シングルステッチになるということです。
チェーンステッチにしたいならちゃんと希望を伝えてください。その場合はその場で対応できないので、工場発送&別料金(+1000円くらい)で受けてもらえます。
裾の長さはシルエットによって変える
では実際に裾上げをするとしてどれくらいの長さにすればイイか。これはパンツのシルエットによって変わってきます。
ワンクッション
靴を履いた時に靴に裾が少しかかる長さです。
実際の裾は地面にギリギリか地面から1㎝上くらいになります。
ワイドパンツや太めのストレートに似合うタイプで、アメカジっぽい雰囲気を出したいときに便利。
ハーフクッション
靴を履いた時に靴に裾がかかるかどうかの長さです。
こちらは平均身長の人で裾が地面から5㎝くらい。くるぶしの下あたりになります。
どんなシルエットにも合う万能的な長さで、トレンドの移り変わりにも左右されにくいです。スーツの裾もハーフクッションっていう人が多いですね。
迷ったらとりあえずコレというくらいの安全牌です。
またロールアップすることで次に書くノークッションにもアレンジすることができます。
ノークッション
靴を履いた時に靴に裾が完全にかからない長さです。
裾が地面から10㎝くらい。
細めのシルエットに似合う丈で、軽さを出したい人が選ぶことが多いです。
またアンクル丈パンツが流行ったことにより、近年のトレンドとして人気の丈感となっています。
まとめ
以上、パンツの裾上げについて書いてきました。
服が好きな人でも意外と意識が行きにくいポイントかなって思ってます。
私はスタイルがアメトラなのでワンクッションとハーフクッションをメインにしていくつもりです。
ノークッションはロールアップで対応していきます。今後のトレンドの変化を考えるとやはり無難な丈が安心ですね。
- テーパードパンツの選び方。色やサイズ感など買うときに注意したいことについて
- 黒スキニーに囚われる必要なんかない。30代メンズには太さも必要
- デニムが有名な日本のブランドまとめ。定番ジーンズを集めてみました
ポイント還元がお得