以前、モテたいなら一定のところでオシャレを止めておくべきという記事を書きました。
モテるのは普通より少しオシャレな人であって、決してファッショニスタではないのだと。
では既に服オタになっている人やなりつつある人達はどうすればイイのでしょうか。
今回はそのことについて書いていきます。

服オタ男子が引かれない唯一の市場
基本的に一般的な感覚を持っている女の子にとって服オタの感覚は理解できないものがあります。
やたらと悪目立ちしますし、金銭感覚もかけ離れています。そもそも四六時中服のことで頭がいっぱいです。
ですが服オタの人達と同じ感覚を持っている人達もちゃんと存在します。それは同じく服オタな女の子達。
考えてみれば当たり前の話で、服オタには服オタをもって対抗しようという訳です。
実は彼女たちも普通の男性に物足りなさを感じています。
特にこれはモード系の恰好をする女の子に顕著。自分がモード系をするなら相手もモード系でなければ釣り合いません。
だからこそ服オタ男子(モード系)の出番なのです。
モード系女子の特徴
ではここでモード系が好きな女性の生態を見ていきましょう。
私もモード系のブランドを扱っていたことがありますが、モード系を求めて来店してくる人はかなり少なかったと記憶しています。
ですが皆さんとにかくオシャレで服が好きなことがヒシヒシと伝わってくる方ばかりでした。
一番の趣味はオシャレ
当たり前ですがオシャレをすることが何よりも大好きです。出費の大半は服で、服のためならご飯は抜ける感じ。
好きなブランドはギャルソンやY’s・リミフゥ・トーガなど。色はやはりモノトーンを基調としたものが多いです。
もちろん新品でばかり買っていたら破産するので、古着にも抵抗がありません。
思い思いの工夫を凝らしながらオシャレを楽しんでいる印象です。
仕事はアパレルや美容部員
私の経験上、モード系の服を買っていくのは同じアパレル店員をしている人が多かったです。あと美容部員。
これは服飾の専門学校を出てそのまま販売員に就職という人が多いからなのだと思います。
そして販売員をしているということはルックスが一定以上あるという証でもあります。
男性と違って女性の場合は採用時にルックスを求められることが非常に多い。現に可愛い店員さんって多いですよね。
服オタな男性からすると可愛くて服が好きな女の子って最高だと思います。
芯がしっかりしている
最後に性格面について。一見、普通や気弱そうに見えても芯がしっかりしている子が多いです。
他のことは譲れても、好きなことだけは譲れない。それがモード系に身を包むという行為に表れています。
また人は人、自分は自分という考えも持っています。これは大勢で群れないと言い換えることができそうです。
もちろんある程度の空気は読みますが、決して融合はしない。自分という自立した意思を大切にしています。
結局、価値観の共有なんだと思う
友達でもカップルでも、人間は似た者同士でくっつく傾向があります。理由は価値観が共有できるから。
それの最たるものが大学のサークルやネット上でのオフ会です。ここで出会って結婚する人も数多く見てきたので、価値観が合うことって本当に大事なんだなと実感しました。
服オタの人は既にファッションという自分の強みを持っているので、モテたいならそれを生かす戦略を取ってください。
赤文字系を狙うためにわざわざ長所を封印する必要はないのです。赤文字系は端から捨てて、モード系女子を一点突破してください。
ただモード系女子の人口は少ないので、出会いを増やす努力はするべきだと思いますよ。

ポイント還元がお得