以前、服のお手入れに関しては洗濯の記事を書きました。
⇒洗濯もオシャレの一環。服を長持ちさせるオススメの洗濯方法について
他にも色々と書きたいことがあるのですが、如何せん1記事にするには文章量が少なすぎるのでまとめてQ&Aという形にしてみました。

目次
服のお手入れQ&A
クリーニングで汚れはキレイになるの?
皮脂汚れはキレイになりますが、汗汚れはほとんど落ちません。
スーツなどは定期的にクリーニングに出していても、汗汚れは蓄積されています。
ウェットクリーニングを併用することで汗汚れも落とすことが可能です。
⇒クリーニングの落とし穴。汗汚れはドライクリーニングでは落ちないって知ってた?
クリーニングに出す頻度は?
スーツのようにヘビーユースするものであればワンシーズンに1回。
コートなど会社への行き帰りに使う位であれば2~3年に1回で大丈夫です。
ウール製品は繊維の中に油分があるので、それがクリーニングによってどんどん奪われてしまいます。
私は見た目的に問題がなければ極力出さないようにしています。
スーツは毎日着てイイの?
最低でも1日、できれば2日は休ませましょう。
1日中着用したスーツには湿気が溜まっています。これを抜かないと痛みの原因になります。
ウールには元々湿度を調整する機能が備わっているので、ハンガーにかけておくだけで十分。
初期費用はかかりますが、1シーズンを3着で着回すことで結果的に長持ちさせることが可能です。
洋服の日々のケアは?
ジャケットやコートなどはこまめにブラッシングしてあげることが大切です。
1日着た服には意外と細かなゴミが付着しています。これが生地の間に入り込み擦れることで痛みの原因になります。
またキレイに毛足を整えてあげることは見た目的にも良くなります。むしろこれさえキチンとしていれば、クリーニングは必要ないくらい。
ただ生地によっては逆に毛羽立つこともあるのでブラッシングが可能かどうかの見極めは必要です。
収納するときに気をつけることは?
室内の換気は非常に重要です。特にマンションの1階など、湿気が籠りやすい場合は要注意。
私はカビで合計30万円程の服がパーになったことがあります(´;ω;`)ウゥゥ。
こまめに換気することはもちろんですが、たまにはしまってある洋服の様子を見ておくことがもしもの時の早めの予防になります。
ハンガーはクリーニング屋さんのでイイの?
シャツに関してはイイですが、ジャケットやコートは専用のものを用意してください。
幅の狭いハンガーだとそこにだけ力が加わるため、型崩れの原因になります。プラスチック製のものであれば結構安く売ってますよ。
あとニットはハンガーに掛けると伸びてしまうので、畳んでしまうようにしましょう。
虫に食べられやすい素材は?
ウールやシルクなど動物性タンパク質のもは虫の大好物です。必ず防虫剤を用意してください。
綿や麻などの植物性のものは基本的には食べられませんが、人間の皮脂がついていると一緒に食いちぎられることがあります。
ポリエステルなどの化繊は安心して大丈夫です。
服を色落ちさせない方法は?
ニュービーズなどの漂白剤・蛍光剤の入っていない洗剤を使います。
これだけで色落ちが全然違ってきます。
基本的に漂白剤などは白シャツにしか使ってはいけません。
デニムを色落ちさせない方法は?
デニムに関してはデニム専用洗剤というものがあります。
ただデニム専用洗剤で色落ちの進行を遅らせることはできますが、デニムは絶対色落ちします。これに関しては味だと思って諦めるしかありません。
また塩水で洗うことも有効な方法です。
毛玉が上手く取れるコツは?
男性用のT字カミソリを使いましょう。驚くくらい滑らかに毛玉が取れます。
私は万が一の安全面を考慮してプロテクター付きのものを使っています。
毛玉取り器は生地を多く取ってしまうのでオススメできません。
洗濯で服を伸ばさないようにするには?
カットソーが伸びる原因は洗濯中の過度な絡まりに寄るところが大きいです。
これを防止するために必ず洗濯ネットを使うようにしてください。1つの洗濯ネットに何枚も入れてあげるとほぼ絡まりません。
また弱水流にするとさらに効果的です。
アイロン掛けの手間を少なくするには?
シャツなどは脱水時間を短くして、折り畳んで軽く叩いてあげると大半のシワは取れます。
それすらも面倒くさいのであれば形態安定のものを買いましょう。
またスーツのパンツはベルトを着けたまま逆さまにして吊るしてあげると効果的です。
ベルトの重さでシワが引っ張られるので毎回アイロン掛けをしなくて済みます。
あとしわとりミストを使うという手もありますね。
まとめ
以上、服のお手入れQ&Aに関してでした。
日々の暮らしの中でちょっと役に立つ豆知識みたいなものです。
経験上、男性の多くがここまでやっていません。もしかしたら女性でも気にしている人は少ないのかもしれませんね。
ただオシャレさんは普通にやってることです。
気に入った服を長持ちさせる方法なのでぜひ覚えておいてください。

ポイント還元がお得