今回はそれぞれのイベントにおけるファッションについて。
普通に生活していると何かしらのイベントはあるものです。そんな時にどういうファッションをするべきなのか毎回悩んでしまう人も多いかと思います。
高級レストランにTシャツと短パンで入ることがNGなように、同窓会には同窓会の合コンには合コンのドレスコードが存在します。
今回は同窓会にも合コンにもほとんど呼ばれたことのない私がそれを考えてみる企画です(オフ会だけはよく参加します)。

イベントのドレスコード
同窓会

https://www.fashion-press.net/
同窓会で一番大切なことはハレの日のイベントであるということです。
毎年開催されているならまだしも5年に1回などであれば、自分がいかに成長したかを見せつける場。
もっと言えば同級生にどれだけ勝っているかを勝負しに行くところです。つまりは幸せの自慢大会(あくまで想像です)。
そんなハレの日にカジュアルすぎる格好はNG。最低でもジャケットを着て行くことが求められるでしょう。
ただスーツやあまりにもカチッとし過ぎるスタイルも考え物。
意識しすぎだと思われますし、ここは大人の余裕を見せつける意味でもカチッとしているけど遊ぶところは遊んだスタイルでいくべきでしょう。服好きの人にとっては腕の見せ所だと思います。
別にジャケットにポケットチーフを挿すなど、特別なことをする必要はありません。シンプルなジャケパンスタイルを基本に、少しだけ自分なりのアレンジを加えてあげるのです。
オススメはデザイナーズブランドのアイテムを入れること。これらのブランドにはそのブランドにしかないクセがあるため、シンプルなアイテムで揃えたとしても見た目の印象が全然違います。
もしセットアップを持っているのであれば、スニーカーでカジュアルダウンなんてのもいいですね。
おそらく他の男性陣は私服のファッションセンスが学生時代のまま止まっている人が多いと思います。結婚していれば洋服にまで気が回りませんし、もしかしたら体形が崩れているかもしれません。
周りにちょっと差をつけるくらいであればこれだけで十分。それよりもキメすぎたり変なアレンジをして浮いてしまうことを気をつけましょう(笑)。
あと開催する場所にも注意が必要です。上に書いてきたことはあくまで普通のホールを想定しています。もし高級ホテルでの開催であればスーツやそれに準ずる格好で行ってください。
オフ会

https://vokka.jp/
逆に一番ファッションを意識しなくて良いイベントがオフ会です。
オフ会の本質はネット上で同じ趣味の人達を集めて会うことなので、趣味が共通していることが最重要です。
Tシャツに短パンで行ってもそれがオフ会では普通のファッション。
逆にキメ過ぎていると「何しに来たんだ」と思われてしまうかもしれません(笑)。
このようにオフ会でのTPOは非常に緩いです。最低限の清潔感さえあればOK。小規模のオフ会であれば特に対策することはないです。
しかしながら50人以上の大規模なオフ会の場合はここにひと手間加えることをオススメします。
それは自分をうまくキャラ付けできる格好をすること。
悪目立ちしない範囲で目立つワンポイントを入れるようにしてください。
簡単なのは原色のアイテムを入れること。黄色のカーディガンとか結構目立ちますよ。
基本的に大規模のオフ会であれば顔と名前が一致しません。確実にその他大勢の中に埋もれてしまいます。
後で連絡を取り合った時に〇〇の人というイメージが残っていることが大切です。
人の印象は見た目で9割決まると言いますし、自分をうまくアピールできるような服装が理想です。
合コン

https://fashion-basics.com/
同窓会とオフ会のちょうど中間(どちらかというと同窓会より)に当たるのが合コンです。
同窓会のように武装していくのも、オフ会のようにカジュアルすぎるのもNG。
ドレスとカジュアルのバランスを上手くとったファッションが相応しいでしょう。
特に合コンは初対面の異性と会う場ですので、話しかけられやすい服装で行くのが一番だと思います。
個人的にオススメなのはフレンチカジュアルのような少しフェミニンなスタイル。とにかく都会的で優等生っぽいスタイルにすることがポイントです。
ジャケットよりもニットやカーディガンで優しい雰囲気を作ってください。
またボーダーなどのマリンテイストを入れるのも効果的です。
パンツをデニムにするかは迷いどころ。カジュアル度が強いアイテムですし、ルーツが作業着なので人によっては「女の子と会うのにデニム・・」ってなるかもしれません。
クリーンなタイプであればまだイイのですが、ヴィンテージなどのこだわりは間違いなく女性陣には伝わりませんので注意してください。
いずれの場合も勝負パンツで行こう
最後に忘れてはならないのが、基本的にイベントには勝負パンツで行くということです。
いつ見られても良い状態にしておくことが大事。そのような状況になったことはありませんが(´;ω;`)ウゥゥ。
また下着にこだわっていると自信が付くのでオススメです。
まとめ
以上、イベントにおける最適なファッションについて書いてきました。
あくまで同窓会と合コンは想像で書いておりますので、参考程度に留めておいてください。オフ会は自信ありますけど。
もしかしたらMBさんの言うドレスとカジュアルのバランスを7:3にしたファッションというのが、どこにでも行けるファッションなのかもしれませんね。

ポイント還元がお得