※2018年9月更新
これからこのブログでも地域情報をいくつか発信していこうと思います。
私は京都に住んでいるのでメインになるのは梅田・心斎橋・難波・四条あたりになるかと。
1回目の今回は大阪の中崎町を特集していきます。
中崎町と言えば梅田のすぐ隣。大阪で一番オシャレな人が多いエリアだと思っています(次が堀江)。
下町っぽさがある街並みながら、セレクトショップや古着屋・雑貨店が数多く存在します。
もし相手がいるなら、カップルで一緒に服屋巡りするのも良さそうですね。
中崎町のセレクトショップの特徴
中崎町には全国区のセレクトショップは一つもありません(そういうのは梅田にあります)。どこも小規模なものばかりです。
個人でやっているようなお店なのでオリジナル商品もほとんどなく、セレクト品をメインに勝負しています。
またセレクトされているブランドもマイナーなものが多いです。
梅田や難波では手に入らないブランドが数多くセレクトされているので、服好きの人なら一見の価値あり。

中崎町周辺のメンズセレクトショップ
Silver and Gold
まずはココ。関西の服好きの人たちの間では有名なお店ですね。南堀江にもお店があります。
テイストはアメカジが多め。
長く使える、使っていくうちに味が出る定番商品をたくさん揃えています。
ブランド:AURALEE・orSlow・SCYE BASICS・ENGINEERED GARMENTS・YAECA・TEATORA
住所:大阪市北区鶴野町1-3 安田ビル103
rroomm(ルーム)
インポートからドメスティックブランドまで幅広くセレクトしているショップ。レディースもあります。
ここの一番の特徴はエンダースキーマの種類の多さでしょう。関西随一だと思っています。
ブランド:3.1 Phillip Lim・frank leder・BRU NA BOINNE・beautiful people・bukht・Hender Scheme・ayame
住所:大阪市北区鶴野町2-8 鶴野ビル2F
LEN
メンズノンノのスタイルを地で行くお店。コンセプトは「ちょっと大人でちょい子供」。今回紹介する中だと若いお客さんが多い印象です。
セレクトショップの中で唯一コムデギャルソンオムドゥの取り扱いが認められているショップでもあります。
ここの接客はゆったりしていて好き。
ブランド:COMME des GARCONS HOMME DEUX・NEON SIGN・URU・KIJIMA TAKAYUKI・THE RERACS
住所:大阪市北区中崎西3-1-10 朝日プラザ梅田東1F
502 Osaka
神戸で有名なセレクトショップ「ノマド」の大阪支店。実はまだこの場所にできて新しかったりします。
ここの一押しと言えばやはり最近話題のパンツブランド「ニート」でしょう。
もともとはニートのデザイナーである西野大士さんがここのお客さんだったことから取り扱いが始まったとか。
あとここの店員さんの接客は知識が豊富で凄いです。
ブランド:NEAT・CLASS・STUDIO NICHOLSON・zattu
住所:大阪市北区中崎西1-2-13 サプライズビル5階
WUNDER
ドレスからカジュアルまで幅広くセレクトしているお店。
まだできて新しいので知らない人も多いかと思います。
オーナー自身が「うちでしか買えないもの、うちが良いと思って提案するものを大事にする」と言っているように、他のショップではあまり扱っていないようなセレクトが光ります。
ブランド:ALLEGE・mando・juha・foot the coacher・Happy Socks・zattu
住所:大阪府大阪市北区中崎西1-1-6 吉村ビル2F
VELISTA
最後にこのお店も紹介させてください。場所は中崎駅から6分ほどなので、少し離れますが歩いていける距離です。路地裏にあるのでオシャレさんの隠れ家的な存在。
小さな店内にはサイやヤエカなどの気取らないブランドを多く取り揃えています。
ネット通販に力を入れていて着用画像がめっちゃ分かりやすい。
事前に今何があるのかをチェックしてからお店に行くのがオススメです。
ブランド:YAECA・Scye・AURALEE・Graphpaper・forme
住所:大阪市北区浮田1-4-22 UENOマンション 1F

まとめ
以上、中崎町周辺の6店舗について書いてきました。
いずれのショップも服好きにとっては試着したくなるようなブランドばかり。
コレクション好きならLEN、取り入れやすいのはシルバー&ゴールドってところでしょうか。
6店舗なので時間があれば全て回ってみるのも面白いかもしれませんね。